1円パチンコでも勝てる

勝ち方、立ち回り

1円パチンコが出来た当初は全然勝てない調整が目立っていたのですが、近年はそうでもないように思えます。今回は最近1円パチンコも打つことがあるのでどういった立ち回りがいいのか書いていきます。

今や1円の時代?

1円パチンコはもともと、客寄せのためや、4円での空き台を少しでも有効に使おうとして始まったのですが、今や4円をしのぎパチンコ打つといえば1円といっても普通になってきました。

現在では1円専門店などがオープンする時代です。

 

 

ギャンブル性が上がり、連チャンはするけれども初当たりまでにかかる投資額が多くて「当たり」を見れずお金をかけないとパチンコを楽しめない機種が増えたこともあり財布事情が苦しくなりパチンコ離れする客が多いということでした。

その離れた客に、少ない投資額でパチンコを楽しんでもらおうというのが安貸しでしたよね。

 

この1円、2円などの安貸しはただの集客目的で「勝てる調整」はしない方針にあったと思われます。

1円で4円と同じ利益を出そうと思えば、同じ出玉調整だとすくなくとも4倍のお客さんにも打ってもらわなければいけません。

 

 

しかし、営業してみると4倍以上どころか、4円のシマに2,3人しか座ってない店で1円には10人以上座ってる店が多数あります。

しかも釘調整は4円より悪い調整なので、利益はしっかり出ています。

多くのお客さんが入るとそれによって店員の配置を多くしないと、接客が回りません。

 

パーソナルシステムの導入

そこで箱無しで遊戯できる「パーソナルシステム」なる便利なものが導入されました。

私個人的にもパーソナルシステムは楽で良いです。大移動はカードででき、持ち玉を全部運んだり運んでもらったりの手間が省けるうえに、止める時に店員に玉をカウンターに流してもらう時間ロスも無くなって便利この上ありません。

 

 

でも、私が現役時代は1円はパーソナルだけれども4円は箱という店がほとんどでした。

パーソナルにするには設備投資がかさみますし、出玉をアピールできないなどの店側のデメリットもあるので導入するにはさぞや迷った店も多かったのではないだろうかと思われます。

 

もしお店の方がこの記事を読んでいらっしゃったら、私の見解としては基本パーソナルがいいと思います。

出玉アピールをしたいのであれば1円、4円ともに「海物語」シリーズのみ箱積みにした方がいいと思います。ただし甘デジは除きます。

 

1円が思ったよりも利益率が上がってきたのか、4円との逆転現象が起きたこともあり、店側は他店競合を考えて1円で4円パチンコの数倍もの集客力があるのなら、1円に力を入れた方がいいと思い立ったと思われます。

するとどうなるかといえば、1円の出玉アピールをするために還元をするのですよね。

パチンコの立ち回りで還元を狙うとお伝えしました。これを1円にも当てはめていきます。

 

4円で期待値が20000円の台を1円で同じ調整の台なら5000円になってしまうこともあり、パチプロは1円で稼働することはそうそうありません。

そういったこともあり店側はあまりパチプロ対策をする必要はなく、シビアな釘調整をしなくてもいいのですよね。確変中に玉を増やす、止め打ちをきっちりするといった人はあまり1円パチンコにはいません。

 

最近私は遊びがてら1円パチンコを打つこともあるのですが、4円パチンコより釘調整が甘いと見受けるところも結構ありますし、実際打ってみるとボーダー超えの台は存在します。

 

といってもパチプロ視点からいうと到底朝から終日稼働して「美味しい」かといえば、全然美味しくはありません。期待値10000円あれば超が付くほどのお宝台だからです。

ですが、サラリーマンや兼業でやってみようという人にとってはどうでしょうか?

休みの日に、趣味打ちで5000円でも勝てる台を打てるのであれば、これはアリだと思います。

 

1円なら投資額も少なくて済みますし、ローリスクローリターンで勝負が出来ます。

立ち回りさえよければ小遣い稼ぎ+パチンコを楽しむことができます。

 

立ち回り方

立ち回り方としては、4円で解説したことがベースになります。

  • 店がやるであろう還元イベント日を狙う。
  • 新台入れ替え初日~数日を狙う。
  • グランドオープンを狙う。
  • リニューアルオープンを狙う。
  • 芸能人、ライター来店イベントを狙う。

になってきますが、資金に余裕があり4円パチンコの方が釘調整がよければもちろん4円を打つことを勧めますが、財布事情などもあると思うので一応は財布と相談してみるのがいいと思います。

回るといっても確率勝負ですので、その日のヒキが全然で運悪く負けてしまうこともあるのでそのリスクをあまり取りたくないという方は、1円の甘デジが一番のおススメになります。

私個人パチプロ視点でいえば、期待値最優先になるので4円で荒い台が釘調整が最も甘く扱うことが多いので、北斗系の台を打つことになります。

 

あとは貯玉です。

これに関しても4円と同じで、再プレイの上限を確認するなどして、貯玉が破綻しないくらいまで貯玉するのが良いでしょう。

現役時代42玉で一日の再プレイ上限1000個という店があったのですが、現在は4円の再プレイは廃止され1円パチンコの貯玉再プレイ1500個上限とルールが変更されていました。

その店も1円の稼働が多く、今や4円はおまけ程度という逆転現象が起こっておりました。

 

1円パチンコでも勝てるまとめ

以上で私的な1円パチンコの見解を述べてみました。

結論としては、今の1円パチンコは十分勝てる調整をしている店が多く、ひと昔前に比べれば良くなったと思われます。

その反面4円パチンコは年々酷くなってきてるようにも見受けます。

 

イベントなどを見てしっかり店選びをして、貯玉を有効活用すれば1円でも十分勝てるのでぜひ立ち回ってみてください。

 

 

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓


にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ情報へ

コメント