グランドオープンを狙うのが勝ちやすい

勝ち方、立ち回り

新規グランドオープンやリニューアルオープンなどを狙って立ち回るプロのことを開店プロといいます。

新規開店を狙うというのは手間がかかりますが、初心者や普段勝てない人にとっては最も勝ちやすい環境が整っています。

 

開店プロとは

開店プロとは、新規開店やリニューアルを積極的に狙い打ちにいくパチンコスタイルのプロのことを言います。

一人で立ち回って打つ人が多かった印象ではありますが、近年では組織化した打ち子グループで20人くらいの人数をひきつれて整理券取り、台うちなどを役割分担しているようにも見受けます。

 

昔は商店街に新規開店するような小さめな店が多く、台数も少ないこともあって多人数で打ちにいくと全員が座れないということもあったようです。

しかし最近は郊外や、繁華街でも広めの面積をとり一店舗単位が大型化してきており台数も増加傾向にあることから、大人数での立ち回りが有効となってることで大所帯の打ち子グループが台頭してきました。

私の知人にも開店プロが何人かいて、ほぼ開店だけの稼働をして年間で結構な収支をだしていた方はいてました。

過剰なほどにグランドにこだわり、同じ店で結構回る台を打ってるにも関わらず、「3時からどこどこの整理券あるから行ってくるわ」といった具合にまさにグランド大好きな人がいてました。

いやさすがに持ち玉あってこの回りの台を捨ててまでグランドオープン行く?と思ったりもしたのですが、その人にとってはグランドオープンは三度の飯より好きでまさにライフスタイルでした。

当時のグランドオープンは鉄板で整理券さえ取ってれば、あぶれることはなく確実に期待値以上の台にありつけ、別な表現をすれば台にお金が置いてあって「この台打てばお金差し上げますよ」という感覚でした。

なので当時、開店プロの方は日本全国に多数いてたと思われます。

かくいう私はというと、整理券をとったり、大勢に囲まれて打つのが嫌だったり、パチンコは10時開店から打ちたいというのもあり、全部のグランドオープンにいったりはしてませんでした。

稼働の保険にはなるので整理券を取っていて、あぶれたら行ったりはしてました。

 

新規開店は甘めの釘設定にしている

グランドオープンの店は、開店資金をたくさん使うため回収をしないといけないと思うかもしれませんが、甘い店が多数です。

オープンしたてはまずは客集めをしたり、『優良店』という印象を人々に印象つけたい狙いがあります。

そのためオープンから当分の間は大幅還元期間とします。

長くもてば1か月から3か月新規開店の店で毎日打ってもトータルで大きく勝てるようなグランドオープンもあるのです。

だいたいグランドオープン初日は6時開店や3時開店などの店が多いかと思いますが、低換金のグランドオープンは減っていているので換金ギャップはそこまで気にすることはないでしょう。

それ以上に十分利益になるような回りの台を用意してくれることが多く、例えば30玉でグランドオープンし1回交換のボーダーが22の機種で26くらいの調整をしてくれる場合も多かったです。

ですので打てる時間は4時間ほどしかなくても持ち玉比率は落ちますが、現金投資時でも利益になる計算の台ならば十分打つ価値があります。

 

 

しかし資金繰りに行き詰っているチェーン店もあり、そういう店のグランドオープンはすぐさま資金の回収に追い回されぼったくり営業になることもあるので、だめだと思ったなら早めの撤退をすることが大事になってきます。

 

実際私が稼働していた時も、同一チェーンでガラガラで普段からぼったくり営業をしてる店があり、その店が他のつぶれた店を買い取り居ぬきで新規開店するなどがありました。

期待はしてなかったのですが、整理券をもらいとりあえず打ちに行ったりもしましたが、やはり自転車操業で機関からお金を融通してもらうためにオープンしたのだなと見え見えでした。

オープン後半年ともたず撤退して店をたたむところなどもありました。

 

といった具合に多少の当たりハズレはありますが、既存の通常営業店でうつよりかははるかに勝てる確率は高いです。

グランドオープンの立ち回り方

年々新規出店は減ってきてる傾向にはありますが、それでもなくなることはないので立ち回り方をみておきたいと思います。

 

グランドオープンの調べ方ですが、一番簡単なのはP-WORLDをマメにチェックしておくことでしょうか。

あと閉店した店があれば、他のチェーン店が買い取るなどして新規出店する可能性があるので閉店した店、閉店しそうな店はチェックしてましょう

他にもネットの掲示板などでもグランドオープン情報なるスレッドもあるかと思うのでそちらもみてみるのもいいでしょう。

 

グランドオープンの流れですが、グランドオープンの予定が決まると会員登録+整理券の配布

が行われます。なのでまずは会員登録日を調べます。

日にちがわかると次に会員登録をしに行きます。

整理券ですが、店によっては台番指定や、単に並びの整列順といった違いがあります。

個人的には台番指定の方がいいです。

人気機種を取りたいところですが、結局は整理券の早く取ったもの勝ちになるので整理券早くとった人は人気機種にいく可能性は高く、台番指定にしても早く取った人が人気機種を取る可能性が高くどちらも同じなのです。

それならば当日台取り合戦になるよりかは、会員登録の日にどの台にするか前もって選んでおく方が取りこぼしもなく無難でいいと思ってます。

整列順になると、開店の猛者が後ろにも控えていてものすごい勢いで突進してくる場合があり後から来た猛者に負けてしまうリスクがありますし、先頭集団の人が後ろの人のために台を抑える場合もあります。

 

 

グランドオープンはこの流れになります。

 

最近は安貸し(1円パチンコ)専門店などの出店もあるので自分にあったスタイルかどうかのチェックも怠ってはいけません。

4円メインで立ち回っているのに1円専門店だとがっかりですよね。

 

現状は1円パチンコの方が集客もよく1円に力を入れている店もあるので安貸し店も狙ってみるのもいいかもしれません。

1円、2円などをメインにしてる方は安貸しの新規出店は見逃せません。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

開店狙いというのは説明したように、近場でなかったり、会員登録をして整理券を取ったり、人が多く落ち着いて打てないなどと手間がかかったりゆったりパチンコを楽しめないかもしれません。

 

しかしパチンコを勝負事と考えて『勝ち』にこだわるならば手間をおしまず、積極的にグランドオープンを狙うのが一番勝ちやすいかと思います。

台にさえすわれれば回る台である確率がこれほど高いことはなく、釘読みに自信がなかったり、優良店を見つけるのがまだうまくできないという方にはうってつけの立ち回りでしょう。

開店回りをメインにしてるプロも実際には多数いてます。

どこかにグランドオープンやリニューアルオープンがないかと、アンテナをはってみてください。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓


にほんブログ村 パチンコブログ パチンコ情報へ

コメント